やってみた!
2018年は、11月7日が立冬らしく、ゆえに今年も空間除菌加湿を始めたいと思う。おっさんになるとなかなか風邪が治らない。家族にうつると大変だし誰もトクしないので、環境管理に気を配っておくと何かと良いのだ。 必要なものを揃えていく必要がある。これは…
パソコン関連の事を詳しく調べていると、「揮発性」「不揮発性」という言葉が出てくる。どちらもメモリ関連で良く使われる言葉だが、これは仕事をするうえで、もっと言うと、仕事の組み立てを行う上で非常に大切な事だと思っているので、常に意識してやって…
まず初めに、いわゆる「窓際」のお話ではなく、改善活動や管理業務のお話。 詰まるところ、管理業務の究極とは「管理する必要が無い組織を成立させる」という事であり、逆説的に忙しいのは基本的に最初のほうだけであり、究極の理想に近づくように努力し、行…
10月いっぱいでクールビズが終わるのだが、クールビズの最終週にもうネクタイを締めて出勤しましょうというお話。目的は「ちゃんとした感じで目立つ」というもの。現在、ふろむだ氏の「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」という…
ふとエアコンを見上げる。なんだか黒いのがたくさん見える。あれ、これエアコン汚れているんじゃないか?というか、入居時に確認したか覚えていないけど、ちゃんと清掃されていたのかな?まぁ、こんな奥のほうまで見ないけども。かびっぽい汚れに気が付いて…
洗濯機を買い替えて、2か月くらいみっちり使用して、感動が続いているのでその記録。 買い替え理由としては、結婚生活をおくっていて「洗濯に対する不満」が良く話にあがってくるようになったなぁと思ったから。我々夫婦は、結婚した時に「今すぐ必要なもの…
言いたいことはタイトルの通りです。自分で設置しようとして失敗して。無駄な費用をかけて導入したものの、その便利さに満足しているというお話。 まず、今回買ったもののリストと、当時の価格。 1.パナソニック 食器洗い乾燥機 プチ食洗 NP-TCR4-W ホワイト…
便利だとは思うけど、なかなか導入に踏み切れないロボット掃除機。入門機を買って、使ってみて、例にもれず「もっと早く導入しておけばよかった」と思ったので、その理由をまとめてみる。 まず、ロボット掃除機を購入するメリットをまとめてみる。 ①床がきれ…
新生活を始めるにあたって、無印良品の「脚付マットレス」を買って、使ってみて、とてもよかったので、何故良かったのかをまとめてみる。購入のきっかけは新生活のためである。結婚して、今まで使っていたセミダブルのベッドで手狭になったので新しいベッド…
実際に行動を開始したのが34歳のとき。当初から、付き合って1年で結婚するつもりでおり、実際にそうなったので、その記録。 まずは背景。なぜ結婚しようと思ったか。正直、今更である。1人で生活していて何不自由ない。一人暮らしサイコー。なんでも全部自分…
宅配クリーニングを利用した記録です。結論から先に言うと、「また利用する」サービスでした。宅配クリーニングの体験談を記述する前に、「クリーニングの意味と仕様」について超ざっくり説明します。 クリーニングとは要するに洗濯(洗う事)なのですが、汚…
一度使用すると、「もうそれなしじゃ生きていけない」タイプのアイテムというものがあります。パソコンやスマホ、トイレットペーパーや保湿ティッシュなど。これらのアイテムには「携帯用」が用意される事が多いです。ウォシュレット(シャワートイレ)もこれ…
靴にも、足にも、財布にも!すべてにやさしい究極の靴メンテナンス術である「丸洗い」をやったのでその手順、メリット、デメリットを解説します。自己責任となりますので、「こう思う、こうであろう」という理由が重要です。結果だけ見て鵜吞みにせず、考え…
アイロン、何を買おうか迷うときに必ず候補に挙がる2アイテムが手元にあるのでその比較をしようと思う。ちなみに、アイロンがけで最も重要なのはアイロンを何にするかではなく、モチベーションである事を最初に記す。 tumenoakari.hatenablog.com 【スチー…
手持ちの、スーツ用の紐靴の靴紐を、すべて「さのはた靴紐」に交換しました。 靴の履き方によるのでしょうが、私の靴の履き方だと、靴紐が切れることはないのですが、①とにかくほどける(イライラMAX)、②セル(先端のプラのところ)を踏んで割ってしまうの…
ドイツのブラシ屋さんが作っている、掃除用の山羊毛ブラシを買いました。5千円もしました!が、満足度高かったので何故だろうと考えました。 [REDECKER/レデッカー]ハンドブラシ(山羊毛) posted with カエレバ REDECKER/レデッカー Amazon 楽天市場 「清掃道…
PCのOSをWindows10にアップグレードしました!環境として、Windows7→Windows10という、一般的に「する必要ない」と言われるアップグレードです!で、まずは結論なのですが、機能&性能的にはする必要ないと実感しましたが、行動として、やってよかった!とい…
ニッチなれど人気の商品というモノがあり、この「サンエーパール」もその手のアイテムです!金属、プラスチック(樹脂)の研磨剤です!これは一家に一個常備しておくべきアイテムなのです! 鍍金(めっき)部分に使うとはげますが、それ以外の箇所であれば大…
特に夏場の節約に効果的なのが「マイボトル」運用なのですが、どうにも面倒くさいといいますか、貧乏くさいといいますか、なんと言うか、「我慢」が前提にあるネガティブな運用感漂うものになりがちなのですが、これ「水出しコーヒー」や、「水出しのお茶(…
スマホ用のレンズセットを買ってみました!思ったよりも楽しかったです! きっかけは、高級コンデジが欲しいなぁと。 きっかけ→高級コンデジが欲しくて欲しくてたまらない - 力こそパワー だがしかし、スマホで撮影できる写真そのものにそこまで大きな不満は…
名古屋でひげ脱毛を実際にやった記録です。きっかけ等々は別の記事でもまとめています。何回通うかわかりませんが、この記事で施術の進捗記録をとっていきたいなぁというものです! きっかけ→コンビニ行く感覚でひげ脱毛!10万円で「ひげを剃らなくても良い…
前歯の無い男は多い(断言)!とは言え、前歯が無いと審美以前に日常生活に支障が出る為、歯医者さんで差し歯を入れてもらうのが普通なのですが!私もそうだったのですが!加齢とともに少しずつ歯茎が下がり、歯と歯茎の間に黒い金属が透けて見えるようにな…
ビタミンCの粉末をどうやって持ち運ぶか?試行錯誤した結果、龍角散の容器入れて持ち歩くようにした話。
ミニコンポが壊れた!ってなったときに確実に余るスピーカー。このスピーカーでPCやタブレット、スマホの音を出力できたらっ・・・・・・!というわけでやってみました! 何故、ミニコンポ付属のスピーカーを持て余すのか?を考えたら「一般家庭にはアンプが無いか…
むしろ単身者向けのアイテムだと思う「無水鍋」の購入レビュー。アイテムとして相当優れているお鍋の話。
「ミニマリスト」を目指すならある程度の「リペア技術や知識」があったほうが良いのでは?という話。ベルトのリペアはお手軽で入門にぴったり。
差し歯をオールセラミッククラウンに換装しよう!という治療を進めています!その最中、セラミッククラウンの色をどうしよう?という話になりまして、どうせセラミッククラウンを入れるならより白いセラミッククラウンを入れたい!でも他の歯の色との兼ね合…
名古屋、大須にある唐揚げ丼専門店「Tamari」でランチタイム!このお店を知ってから5~6回ほど通っているのですが、こちらが心配になるレベルでお客目線なお店なので、レポートします! ラインナップは清々しく「唐揚げ丼」各種のみ。地元名古屋の「奥三河若…
「ファッションエコ」みたいなアイテムだと感じました。この「おしゃれ感」が無ければ、絶対に買わなかったであろうアイテムであると断言します!このアイテムを知ったきっかけは、楽しみに拝読している某ライフ素敵な生活のご紹介ブログ(http://plaza.raku…
スリッパの買い替え時が分からず、一人暮らしを始めたときにイオンで購入した500円くらいのスリッパ2足を4年くらい使用していたのですが!このたび「無印良品」の洗える、デニム素材のスリッパに買い換えました!これは自分がスリッパに求める機能を高次元で…